【ライブレポート】ロットン主催「ポルノ超特急2017」2日目!

  • twitter
  • facebook
  • line

12月23日(土・祝)、24日(日)の2日間にわたり開催されたROTTENGRAFFTYが主催する冬フェス「ポルノ超特急2017」。両日ともにチケットは即完売。1万5000人の超満員車の中発車された、2日目12月24日のライブレポートをお届けします。

12月23日(土・祝) ライブレポート

出演したバンド15組、芸人4組が想いを込めたステージで冬の響都を熱くした“ポルノ超特急2017” 1日目。その余韻がまだ覚めやらぬ中、“ポルノ超特急2017” 2日目の発車時刻が近づいてきた。パルスプラザには多くの観客が頬を高揚させて詰めかけ、長蛇の列をなしている。MC やべきょうすけとROTTENGRAFFTYメンバーによる出発進行宣言で、いよいよ“ポルノ超特急2017” 2日目が始まった。

金閣のトップバッターを飾るのはT.M.Revolution。京都の隣の滋賀県出身で“イナズマロックフェス”主催、滋賀県ふるさと観光大使である西川貴教が金閣のステージに降臨すると、会場が割れんばかりの大歓声。西川が「行こうか」と短く告げて真冬の響都に鳴り響いた「WHITE BREATH ver.SSA」、ステージを縦横無尽に駆け回りながら会場のボルテージをグングンと上げていった「蒼い霹靂 ver.SSA」、キレのあるビートと身体を揺らす低音でパルスプラザをダンスホールにした「WILD RUSH ver.SSA」。午前中と思えないほどオーディエンスは盛り上がり、抜群の一体感を作り出していく。「この後、来年(の“イナズマロックフェス”に)ROTTENGRAFFTYを誘おうと思ってる」とMCで言った後、怒涛に攻め立てて観客を全力で暴れさせる圧巻のステージ。その歌は一瞬で全員を彼の虜にした。T.M.Revolution、最高のトップバッターだった。

T.M.Revolution
T.M.Revolution

“ポルノ超特急2017” 2日目、金閣でT.M.Revolutionがライブを終えた後、銀閣のトップバッターを飾ったのはTHE SKIPPERS。考えてみると、昨日の金閣トップバッターはヤバイTシャツ屋さんで銀閣のトップバッターはTHE冠。昨日の銀閣トリはDizzy Sunfistで今日の銀閣トリはNAMBA69。こういうバンド主催のイベントは、タイムテーブルからも主催者の想いやバンド同士の繋がりが見て取れて、ぐっと胸が熱くなる。THE SKIPPERSもそんなROTTENGRAFFTYの想いを存分に汲み取っているのだろう、1曲目の「LOOKIN’ BACK」からエンジン全開。硬派なパンクサンドにダイバーはひっきりなし。タイトなリズム、重くパワフルなサウンド、魂を込めたVo./G.JAGGERのヴォーカル。THE SKIPPERSのステージはライブキッズの魂にすぐ引火するのだろう、ステージ方向に客がぐっと詰めかけて客席は異常な密度になっている。客の熱量、気迫、勢いは当にライブハウスだ。銀閣もTHE SKIPPERSの熱いステージで最高の幕開けを飾った。

THE SKIPPERS
THE SKIPPERS

今年が“ポルノ超特急”初の出演となるCrossfaith。メンバー1人1人がステージに登場して客を煽り、フラッグを掲げて登場したVo.Koieが「今日は2017年を終わらせに来ました」と告げて「Monolith」でスタート。フロアには巨大なサークルが出現し、Oiコール、ダイヴと爆発的な盛り上がり。「FREEDOM」「Countdown」と曲を重ねるごとにオーディエンスの興奮はどんどん上がり、手がつけられない状態に。彼らのライブを観るごとに痛感するのだがCrossfaithのフロア支配力は強烈で、巨大なサークル、巨大なウォールオブデス、全員を座らせてからのジャンプで会場を揺らし、ダイバーはひっきりなし、えぐいほどの盛り上がり。「Wildfire」ではSiMのVo.MAHが飛び入りして会場からは悲鳴にも似た歓喜の大歓声が沸き起こる。Koieが「最高の空間でライブをさせてもらうことが、バンドにとっていちばんの幸せだと思います」と言い、その“幸せ”を全身で浴びるように最後の「Leviathan」まで一気に駆け抜ける。凄まじい余韻が残る、圧巻のステージだった。

Crossfaith
Crossfaith

銀閣に登場したのは、3ピースからエネルギー溢れる爆音を放つSIX LOUNGE。エバーグリーンなメロディにぐっと惹き込まれる「ふたりでこのまま」でライブをスタートさせ、そこから徐々にステージは温度を上げていく。「プラマイゼロ」「トラッシュ」、G./Vo.ヤマグチが客を煽り、フロアからは拳が突き上げられ、熱のこもった音にオーディエンスが胸を震わせる。ヤマグチの情熱的な歌は、観る者の奥底まで突き刺さる。「聴こえるかい?」と叫ぶと、振り上げられる無数の腕。最後の「僕を撃て」までその熱は冷めることなく、全力で走り抜いた。

SIX LOUNGE
SIX LOUNGE

Ba./Cho.吉橋がベースを静かに鳴らす。頭からフラッグをかぶったままステージに現れたVo.茂木がぽつぽつと言葉を吐いていく。「週末の午後、ROTTENGRAFFTYに継がれる誠。北関東、オールドルーキー、群馬、ローカルヤンキー。ぶん回しに来たぜ、G-FREAK FACTORY 始めます。」と告げ、「Too oLD To KNoW」でスタートした彼らのライブ。客の上で、歌でもなく、MCでもなく、魂のこもった言葉を吐き続ける茂木に、客席がうねるように呼応する。彼らが主催する“山人音楽祭2017”に出演したROTTENGRAFFTYが「マンダーラ」を演り、そのアンサーソングとして始めたのは「島生民」。同曲は初期のG-FREAK FACTORYを代表する強烈な1曲であり、最近はほぼライブで演っていなかった。その曲を初めて出演した“ポルノ超特急”で演るということ、4年間声がかかるまで“ポルノ超特急”には遊びに来るつもりがなかったこと、10年以上前に10-FEETとROTTENGRAFFTYとG-FREAK FACTORYの3バンドが「いつかフェスが主催できるようになったらお互い呼び合おう」と誓い合い、その3バンドがそれぞれフェスを主催しているということ。そのようなことを茂木が語り、メンバーそれぞれが削ぎ落とされた音に想いを乗せて鳴らす。「EVEN」で幕を閉じた壮絶なライブ。彼らの“誠”はROTTENGRAFFTYに継がれていった。

G-FREAK FACTORY
G-FREAK FACTORY

銀閣の客席にはぎゅうぎゅうにお客さんが詰めかけていた。サウンドチェックで観客にうまい棒を配ったのは、サンタクロースの出で立ちで登場した打首獄門同好会。バイタリティ溢れる彼らのライブは次から次へと楽しさが満載で、一瞬もスキが無く、目まぐるしく展開していくステージは「デリシャスティック」からオーディエンスを完全に味方に付け、大きな一体感を作り出す。オーディエンスが腕を振り上げて一緒に叫んだ「私を二郎に連れてって」、そしてオーディエンスのコールが完璧だった「日本の米は世界一」まで、銀閣の客席エリアは余すことなく笑顔が埋め尽くした。

打首獄門同好会
打首獄門同好会

誰にも真似の出来ない景色をその場で一瞬で描き出し、その場に自分たちの世界を作り上げるDragon Ash。極限まで洗練されたアレンジ、屈強なアンサンブル、類まれなるフィジカル、散りばめられたフックとすべてを飲み尽くすメロディでオーディエンスを魅了する。「Mix It Up」でライブはスタート、会場の興奮度合いは桁外れ。彼らがステージから放つ音に合わせてうねるオーディエンスは、まるで巨大な1つの生き物のようにも見える。曲の合間では「ROTTENGRAFFTYが好きな奴?」と手を挙げさせ、「Fantasista」の曲中にVo./G.Kjが「ポル超が好きな奴、ここまですっ飛んでこい」と笑顔で客を煽る。数あるバンドの中でいちばんROTTENGRAFFTYを愛したBa.IKÜZÖNE、その彼の気持ちを受け継いだDragon Ashのステージは愛に溢れており、最後はROTTENGRAFFTYの「THIS WORLD」。NOBUYAと侑威地がゲスト参加して大団円。素晴らしい景色だった。

Dragon Ash
Dragon Ash

銀閣にlynch.が登場し、大きな歓声が沸き起こる。初っ端から凄まじい音が迫り、一気にオーディエンスの興奮がピークに到達。「GALLOWS」「GREED」とソリッドな楽曲を続け、客席はヘドバンの嵐。更にその上をダイバーが舞うというカオスな状態に。そしてライブ中盤、Vo.葉月が「お化粧バンドに抵抗はありますか? 今日は僕ら、そのイメージを壊しに来ました! 俺らのヤバさ見せてやる!」と牙をむき、客席からは大歓声。そのまま彼らは「THE FATAL HOUR HAS COME」「EVOKE」と、そのポテンシャルをまざまざと見せつけた。

lynch.
lynch.

金閣に登場したキュウソネコカミはキレキレのキラーチューン「MEGA SHAKE IT!」でライブスタート。広い客席フロアを埋め尽くす観客たちは疲れを知らないのだろう、腕を振り上げ、飛び跳ねて音に乗る。BRAHMANのVo.TOSHI-LOWへのオマージュが詰まった「TOSHI-LOWさん」ではVo./G.ヤマサキ セイヤが客の上に乗って歌う。と思えば、サンタの装束に身を包んだROTTENGRAFFTYのNOBUYAも客の上に乱入したではないか。過去3回、“ポルノ超特急”のキュウソネコカミのライブではNOBUYAが乱入するサプライズで我々を楽しませてくれたが、今年はキュウソネコカミのメンバーにも言わずに乱入したようで、盛り上げるだけ盛り上げてNOBUYAはそそくさと去って行き、ステージに戻ったヤマサキは驚いていた。キュウソネコカミは汗だくのまま走り切り、「DQNなりたい、40代で死にたい」、そして最後は「ハッピーポンコツ」で締め。京都パルスプラザで開催するようになって4年連続、もはや彼らは“ポルノ超特急”になくてはならない存在だ。

キュウソネコカミ
キュウソネコカミ

4MC1DJスタイル、抜群のコンビネーションでリリックを重ね、絡ませ、銀閣の観客の心を一気に掴んだのは韻踏合組合。小気味よいサウンドに乗せて言葉を紡ぎ、その場に居合わせた人たちの身体と気持ちをほぐしていく。そのステージは、観るに従ってどっぷりハマっていく引力があり、観客はどんどんパフォーマンスに魅了される。そしてライブ中盤、4人のMCが2つに分かれて生のフリースタイルMCバトルをするという贅沢なサプライズ。オーディエンスとの距離を一気に詰めた彼らは、キャッチーな「ポップコーン」で加速し、最後はROTTENGRAFFTYのN∀OKIが参加した「一網打尽」で終演。ラップの魅力が存分に味わえるステージだった。

韻踏合組合
韻踏合組合

いったい何人の人が舞っているのだろう。次から次へとダイバーが跳ぶ光景が目の前で繰り広げられている。SiMが音を鳴らし始めてから、金閣の温度が体感で2〜3℃上がったように思えるほど、会場の熱気がものすごい。愛とリスペクト、そして誇りとライバル心をむき出しにした彼らのステージは痛快で、MCでは「大変だと思うけど、きっちり締めてください」と2日間のトリを務めるROTTENGRAFFTYにプレッシャーをかけまくる。更に客席に向かって「お前らにかかってるよ。ハードルを上げなきゃいけないの。お前らの声が壁になるから、もっと大きな声を出したらいいライブが観れると思うぜ」と告げる。フロアがカオス状態になった「KiLLiNG ME」、そして最後は「f.a.i.t.h」で締め。ROTTENGRAFFTYに最高のバトンを繋いだ。

SiM
SiM

Vo./G.菊池の車掌アナウンスの後、「Spiral」で幕を開けたのは銀閣のOVER ARM THROW。とにかく彼らのステージは最高にハッピーで、初っ端からダイバー、Oiコール、コール&レスポンス、大合唱が立て続けに起こる濃厚な瞬間の連続。「Hand in hand」「Dear my songs」とキラーチューン連発、フロアでは拳を振り上げる者、大声でステージの3人に声援を送る者、目をうるませて一緒に歌う者で溢れている。痛快で爽快でちょっと切ないメロが胸に突き刺さる極上の時間は、彼らのライブ定番曲「All right, all wrong」。同曲を銀閣の全員で歌い、叫び、暴れ、“ポルノ超特急”を更に加速させた。いよいよ次は銀閣トリのNUMBA69。イベントが大詰めに近づいてきた。

OVER ARM THROW
OVER ARM THROW

金閣に現れたマキシマム ザ ホルモン。マキシマムザ亮君(歌と6弦と弟)が「ぶっ生き返す!!」の殺傷力の高いギターを鳴り響かせた瞬間、地鳴りのような歓声が沸き起こる。ナヲ(ドラムと女声と姉)が「今日は勝ちにしか来てないから!!」とカッと目を見開き、「お前らにも負けるつもりはないから!」とオーディエンスを睨む。4人と一緒に歌う観客の声のボリュームがえぐい。極限まで無駄を削ぎ落としつつパンプアップしたアンサンブルは容赦なく、ライブでの爆発力が超弩級。「爪爪爪」で散々暴れさせた後、ダイスケはん(キャーキャーうるさい方)からROTTENGRAFFTYへのメッセージで感動させるかと思いきや小田和正の歌声(SE)で掻き消し、渾身のキラーチューン連発。最後は「恋のスペルマ」。みんなで何度も「スペルマ!」「スペルマ!」と、とんでもないワードを歌っているのに、えげつないほどの多幸感に包まれて終演。SiMのMAHが自分たちのステージで言ったとおり、マキシマム ザ ホルモンは化け物のようなライブだった。

マキシマム ザ ホルモン
マキシマム ザ ホルモン

いよいよ銀閣のトリ、NAMBA69の出番。1曲目にROTTENGRAFFTYからリクエストされた「WALK」を選んだ彼ら。Vo./Ba.NAMBAが想いを込め、オーディエンスが想いを込めた歌が銀閣に鳴り響く。まるで大トリを務めるROTTENGRAFFTYの背中を強く温かく押すようなそのメロディは、聴いていて胸がぐっと締め付けられる。更に「カントリーロード」ではDragon AshのVo./G.Kjがゲスト参加。その場に居合わせた全員で歌い、Kjはステージから客席にダイヴ。その後、「HEROES」「MANIAC II」を全力でやり切り、“ポルノ超特急2017” 2日目、最後のバトンは金閣の5人へと渡された。

NAMBA69
NAMBA69

SEが鳴り響く中、ROTTENGRAFFTYのメンバーがステージに現れる。Ba.侑威地の手には、Dragon Ashのステージにいつも置かれているBa.IKÜZÖNEのシャツ。大歓声が鳴り止まぬ中、1曲目は「THIS WORLD」。今日のDragon Ashのライブで受け取った熱い想いを胸に、いよいよ“ポルノ超特急2017”は終着駅が迫ってきた。もう何も残す必要はない。Vo.NOBUYAが客席エリアに突入し、G./Prog.KAZUOMIもギターを置いて客席へ。全身全霊、ステージの5人もオーディエンスも全力だ。続く「STAY REAL」、そして「響く都」。5人の気迫が凄まじく、負けじと汗だくのまま力を振り絞って暴れる観客の気迫も凄まじい。NOBUYAが「みんなが上げてくれたハードル、俺らとお前らやったら越えられる気がする…そう思っているのは俺だけか? 俺らはお前らと一緒に越えたいんや!」と想いを溢れさせ、「D.A.N.C.E.」で踊り狂う。

ROTTENGRAFFTY
ROTTENGRAFFTY

Vo.N∀OKIが「諦めることなんて忘れてしまって、突き進んできたら此処があった」と言い、「『70cm四方の窓辺』」へ。爆音と共に彼らの想いが降り注ぐ。腕を振り上げ、ステージをぐっと食い入るように見つめるオーディエンス。ほぼ“ポルノ超特急”でしか聴けない「悪巧み~Merry Christmas Mr. Lawrence」の後、KAZUOMIが鋭くえぐるようなギターリフを鳴らし、大歓声が沸き起こる。「零戦SOUNDSYSTEM」が始まり、会場の興奮が沸点に達したところでKAZUOMIが客席へ身を投じていよいよカオスの様相に。本編最後、N∀OKIが「後悔残さず、後ろ振り返らず。みんなで歌って!!」と叫んで始まった「金色グラフティー」ではなんとT.M.Revolution / 西川貴教がゲストヴォーカルとして参加。たまらないほど贅沢なコラボにオーディエンスは歓喜、観ていたバンドマンも関係者も歓喜。各出演者から繋げられた想い、託されたバトン、熱い気持ちは大団円で締めくくられた。

ROTTENGRAFFTY
ROTTENGRAFFTY

アンコールではギラギラとした攻撃性と抜けるようなサビの…おそらくすぐにライブのマストアンセムになるであろう…2/28リリースするニューアルバム『PLAY』からの新曲、そして最後はもちろん「Bubble Bobble Bowl」。大きな大きなコール&レスポンス、みんなで最後にいちばんデカい声を出して歌い、“ポルノ超特急2017”は終着駅に到着した。この2日間、ROTTENGRAFFTYは何度も感謝の気持ちを告げ、ステージで頭を深々と下げていたが、最後は5人揃って万歳。年の瀬の京都でしか体験できない素晴らしいライブ、ここでしか見られない素晴らしい光景。来年もいい年になりそうだ。

ROTTENGRAFFTY
ROTTENGRAFFTY

Photo:HayachiN / Yukihide”JON…”Takimoto / OOMO / かわどう Text:山中 毅 


ポルノ超特急
2017年12月23日(土・祝)・24日(日)
会場:京都 京都パルスプラザ

<関連リンク>
ポルノ超特急

コメントはこちらから