2020年に開催される注目の大型フェス
【2018年終了分】3月-12月開催
■2018年 3月開催
ビクターロック祭り2018
2018年3月17日(土)
会場:千葉 幕張メッセ国際展示場
「ビクターロック祭り2018」はビクターエンタテインメントが主催するロックフェス。5周年目を迎える今年も「ずっとロック、これからもロック。」を合言葉に、「BARK STAGE」と「ROAR STAGE」の2ステージで開催。ビクター所属の人気アーティストが勢揃いします。
POPSPRING 2018
2018年3月24日(土)
会場:千葉 幕張メッセ国際展示場9〜11ホール
2018年3月25日(日)
会場:兵庫 神戸ワールド記念ホール
「POPSPRING」は世界中そして日本のチャートのトップに立つアーティストが集結する、国内最大級のポップ・ミュージック・フェスティバル。2016年にスタートし、開催3年目を迎える今年はリトル・ミックスやリアム・ペインなど豪華アーティストの出演が決定しています。
Vans Warped Tour Japan 2018 presented by XFLAG
2018年3月31日(土)・4月1日(日)
会場:千葉・幕張メッセ9〜11ホール
約2ヶ月に渡ってフェス自体がアメリカ各地を“ツアー”のように周って開催されるアメリカ最大のパンクロック・フェスティバル「Vans Warped Tour」。20年以上の歴史があり、イギリス、メキシコなどでも開催されてきたこのふぇすが、2日間開催の大規模フェス「Vans Warped Tour Japan」として日本へ帰ってきます。
■2018年 4月開催
YON FES 2018
2018年4月7日(土)・8日(日)
会場:愛知 モリコロパーク(愛・地球博記念公園)
「YON FES」は04 Limited Sazabysが地元・名古屋で主催する野外フェス。会場の愛知県最大級の大型公園モリコロパークは緑豊かなロケーションで、春の気持ちのよい気候の中ライブを楽しむことができます。開催3回目を迎える今回も、旬のアーティストが数多く出演予定です。
WIRED MUSIC FESTIVAL’18
2018年4月8日(日)
会場:三重 ナガシマスパーランド駐車場特設会場
「WIRED MUSIC FESTIVAL」は東海地方最大級のダンスミュージックフェス。ファンの期待を裏切らない独自のラインナップで人気を誇っています。4回目となる今年は過去最大の規模で開催予定。最高のロケーションと豪華ラインナップを今年もお楽しみに。
ARABAKI ROCK FEST. 2018
2018年4月28日(土)・29日(日・祝)
会場:宮城 みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく
「ARABAKI ROCK FEST.」は2001年にスタートした野外フェス。2005年からは、東北の四季の中で最も美しい季節である「春」に開催をしており、今では「春フェス」の代名詞として知られています。キャンプやアウトドアアクティビティを楽しむこともできるので、野外フェスはじめにぴったり。
RAINBOW DISCO CLUB 2018
http://www.rainbowdiscoclub.com/
2018年4月28日(土)〜30日(月・祝日)
会場:静岡 東伊豆クロスカントリーコース 特設ステージ
「RAINBOW DISCO CLUB」は音楽とアートで人々をつなぐ野外フェス。会場は都内からもアクセス良好な東伊豆町。ハンモックカフェや地元食材を使った充実のフードコート、キッズエリア等があり、子どもから大人まで音楽とアウトドアを楽しめます。周辺には温泉も沢山あるのでぜひそちらもお楽しみに。
■2018年 5月開催
VIVA LA ROCK 2018
2018年5月3日(木・祝)〜5日(土)
会場:埼玉 さいたまスーパーアリーナ
「VIVA LA ROCK」は今年で5回目の開催を迎える埼玉史上最大級のロックフェス。邦楽ロックシーンを賑わす国内アーティストが多数出演します。また、屋外フリーエリア「VIVA LA GARDEN」も充実。今年は新たに小学生以下のキッズ無料、音響システムの強化など、さらなる進化に期待です。
JAPAN JAM 2018
2018年5月4日(金・祝)〜6日(日)
会場:千葉 千葉市蘇我スポーツ公園
「JAPAN JAM BEACH」はロッキング・オン・ジャパン主催の野外フェス。会場の千葉市蘇我スポーツ公園はアクセスの良さとステージ間の移動距離の短さを兼ね備えた快適さが魅力的。2018年はすべてのステージエリアが人工芝もしくは天然芝へと変更。都市型フェスの新たな形を見せてくれそうです。
森、道、市場 2018
2018年5月11日(金)〜13日(日)
会場:愛知 大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)&遊園地ラグナシア&?
「森、道、市場」はキャンプインも可能な大型野外フェス。日本全国から素敵なモノやおいしいごはんが市場へと集まり、素晴らしい音楽が複数のステージで演奏されます。チケットがお手頃価格なことも嬉しいポイント。2018年は3日間開催、会場拡大とさらに大きなフェスへと成長します。
EDC Japan 2018
https://japan.electricdaisycarnival.com
2018年5月12日(土)・13日(日)
会場:千葉 ZOZOマリンスタジアム&幕張海浜公園EDC特設会場
「EDC Japan」は2017年4月にアジア初上陸として開催された、世界最大級のダンス・ミュージック・フェスティバル。初開催となる2017年には8万4000人を動員しました。2018年は前回よりパワーアップし、本場の「EDC」さながらの世界観とド迫力の演出で、熱狂必至のフェスとなる予定です。
ACO CHiLL CAMP 2018
2018年5月19日(土)・20日(日)
会場:静岡 富士山樹空の森
「ACO CHiLL CAMP」は人気キャンプフェス「New Acoustic Camp」のスピンアウトとして始まった、キャンプイン可能な野外フェス。昨年からキャンプサイトが拡大され、初心者からベテランまでのびのびとライブやワークショップを楽しむことができます。ホスピタリティが充実しており、家族連れにもおすすめです。
METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2018
2018年5月19日(土)・20日(日)
会場:大阪 海とのふれあい広場
2018年5月26日(土)・27日(日)
会場:東京 若洲公園
「METROPOLITAN ROCK FESTIVAL」はメトロックの愛称で知られる、春の大型野外フェス。今年も例年通り、東京・大阪の2大都市で開催されます。名だたる豪華国内アーティストが集結し、今年もチケット完売必至です。
GREENROOM FESTIVAL’18
2018年5月26日(土)・27日(日)
会場:神奈川 横浜赤レンガ地区野外特設会場
「GREENROOM FESTIVAL」はサーフカルチャー、ビーチカルチャーをルーツに持つ、ミュージックとアートのカルチャーフェスティバル。海やビーチへの想いを胸に、豪華アーティストたちが国籍やジャンルを飛び越え最高のパフォーマンスを披露します。赤レンガ倉庫というアクセス・環境の良さもあり子どもから大人まで楽しめます。
■2018年 6月開催
TAICOCLUB’18
http://taicoclub.com/17/taicoclub18/
2018年6月2日(土)・3日(日)
会場:長野 こだまの森
「TAICOCLUB」は2006年にスタートした、キャンプイン可能な野外フェス。ミニマル・テクノやエレクトロニカ、ポストロックなどを中心とした国内外問わない豪華アーティストがライブやDJを披露します。以前から発表されていた通り、2018年が最後の開催となるのでこれまで参加していた人も参加したことない人もお見逃しなく。
百万石音楽祭2018~ミリオンロックフェスティバル~
2018年6月2日(土)・3日(日)
会場:石川 石川県産業展示館1~4号館
「百万石音楽祭」は「北陸でフェスを立ち上げたい」という想いから2013年に始まった、北陸最大級のロック・フェスティバル。2018年で開催6回目を迎え、イベントのさらなる成長が期待できます。今回も2日間で約70組以上のアーティストが出演予定です。
LUNATIC FEST. 2018
2018年6月23日(土)・24日(日)
会場:千葉 幕張メッセ
「LUNATIC FEST.」はLUNA SEAが主催するロックフェス。2015年、バンド結成25周年のファイナル・イベントとして初めて開催され、今回は4年振りにリリースしたオリジナル・アルバム「LUV」を携え、第2弾として行われます。
■2018年 7月開催
京都大作戦2018~去年は雷雨でごめんな祭~
http://kyoto-daisakusen.kyoto/18/
2018年7月7日(土)・8日(日)
会場:京都 京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ
「京都大作戦」は10-FEETが主催する野外フェス。昨年で開催10周年を迎え、3日間にわたって行われました。例年通り2Daysで開催される今年も魅力的なラインナップに期待が高まります。
JOIN ALIVE 2018
2018年7月14日(土)〜15日(日)
会場:北海道 いわみざわ公園
「JOIN ALIVE 2018」は、今年で開催9回目を迎える野外フェス。様々なアーティストが出演するライブステージだけでなく、会場内の遊園地、キャンプ、地元食材を使用したフードなども楽しむことができます。世代もジャンルも様々なアーティストが繰り広げる熱いライブをお楽しみに。
CORONA SUNSETS FESTIVAL 2018
2018年7月14日(土)・15日(日)
会場:沖縄 美らSUNビーチ野外音楽特設ステージ
「CORONA SUNSETS FESTIVAL」はコロナ・エキストラがプロデュースする、リゾートビーチフェスティバル。世界各国で開催されており、日本では2014年にスタートしました。ロケーション最高な沖縄有数のサンセットビーチで音楽に酔いしれる、夏にぴったりのイベントです。
rural 2018
https://www.rural-jp.com/rural-2018/
2018年7月14日(土)〜16日(月・祝)
会場:長野 内山牧場キャンプ場
「rural」は大自然の中で世界のアンダーグラウンドな音楽を堪能する野外パーティー。会場の内山牧場キャンプ場は、名山・荒船山を望む牧草地で、メインフロアから山々の大パノラマを見渡すことができます。都内から車で2時間というアクセスの良さも大きな魅力。
ap bank fes ’18
2018年7月14日(土)〜16日(月・祝)※14日(土):前夜祭
会場:静岡 つま恋リゾート
「ap bank fes」は櫻井和寿と小林武史によって設立された非営利組織「ap bank」が主催する音楽フェス。今年の会場は初開催同様、静岡・つま恋リゾートで開催。原点回帰する思いで奏でる音楽はどんなものになるのかお楽しみに。
FUJI ROCK FESTIVAL’18

http://www.fujirockfestival.com
2018年7月27日(金)〜29日(日)
会場:新潟 苗場スキー場
「FUJI ROCK FESTIVAL’18」は、日本最大級の野外フェス。野外フェスシーンのパイオニアとして2018年で開催22回目を迎え、現在では世界中から注目を集めるフェスとなりました。世界各地から集結した超豪華アーティストの他にも、食、アート、アトラクション、映画など様々なコンテンツを楽しむことができます。
■2018年 8月開催
オハラ☆ブレイク ’18夏
2018年8月3日(金)〜5日(日)
会場:福島 猪苗代湖畔天神浜
「オハラ☆ブレイク」は東北最大級の音楽フェス「ARABAKI ROCK FEST.」の企画制作を行う「ARABAKI PROJECT/GIP」が中心となって行われるキャンプイン可能な野外フェス。磐梯山と猪苗代湖に包まれた壮大なロケーションの中で音楽とアートを楽しむことができます。
S2O JAPAN
2018年8月4日(土)・8月5日(日)
会場:東京 お台場 S2O ウォーターランド
「S2O JAPAN」は、タイの旧正月に行われる水掛け祭り”ソーンクラーン”と音楽をコラボレーションさせたダンスミュージックフェスティバル。タイ国内はもちろん世界各国から来場者が訪れる人気イベントが今年日本に初上陸を果たします。
ジャイガ -OSAKA MAISHIMA ROCK FES 2018-
2018年8月4日(土)・5日(日)
会場:大阪 舞洲スポーツアイランド 太陽の広場”ジャイガ”特設会場
「ジャイガ」は昨年「WEST GIGANTIC CITYLAND」として初開催された野外フェス。初開催ながら豪華アーティストのライブや過ごしやす会場内、夏を満喫できるロケーションで大成功を収めました。今年はネーミングをリニューアルし、2回目の開催となります。
ホットフィールド2018
2018年8月4日(土)・5日(日)
会場:富山 黒部市宮野運動公園
「ホットフィールド」は富山の美しい夕日と共に素晴らしい音楽を自由なスタイルで楽しめるキャンプイン可能な野外フェス。夏の太陽の下に響く音楽に身体を揺らし、フカフカの芝生の上で寝転び、時には木陰で一休憩という非日常感を味わいに参加してみてはいかがでしょうか。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018
2018年8月4日(土)・5日(日)、11日(土・祝)・12日(日)
会場:茨城 国営ひたち海浜公園
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」は日本最大級の野外邦楽フェス。豪華国内アーティストが大集結し、今年も4日間に渡って熱いパフォーマンスを披露します。昨年は約274,000人を動員し、チケットは全券種ソールドアウトと人気の勢いは止まりません。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO
2018年8月10日(金)・11日(祝・土)
会場:北海道 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ
「RISING SUN ROCK FESTIVAL」日本の4大夏フェスと呼ばれる内の一つとして知られる、日本初の本格的オールナイト野外ロックフェス。開催20周年を迎える今年も出演してほしいアーティストのリクエストを実施。地元食材を使った美味しいフェス飯も魅力です。
SUMMERSONIC 2018
http://www.summersonic.com/2018/
2018年8月18日(土)・19日(日)
東京会場:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
大阪会場:舞洲サマーソニック大阪特設会場
日本最大の都市型音楽フェス「SUMMER SONIC 2018」千葉と大阪の2箇所で同時開催されます。サマーソニックは海外のビッグアーティストから注目の新人まで豪華ラインナップが揃う夏フェスの代表的なイベントとなっています。前夜祭として8月17日には「SONICMANIA」も開催されます。
MONSTER baSH 2018
2018年8月18日(土)・19日(日)
会場:香川 国営讃岐まんのう公園
中四国最大級の野外ロックフェスとして知られる「MONSTER baSH」。緑豊かなロケーションとフェス全体を包むピースフルな空間が魅力的。近年はチケットが早々に完売しており、来場者数は延べ65万人以上。今年で開催19年目を迎え、20周年を目前にさらなる進化が期待できます。
SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2018
https://www.sweetloveshower.com/
2018年8月31日(金)〜9月2日(日)
会場:山梨県 山中湖交流プラザ きらら
「SWEET LOVE SHOWER」はSPACE SHOWERが主催する夏の野外フェス。世界遺産にも登録されている山中湖の湖畔で、国内を中心とした豪華アーティストのライブを楽しめます。全てのライブを観る事ができるタイムテーブル構成も魅力的です。
■2018年 9月開催
MUSIC CIRCUS’18
2018年9月1日(土)・2日(日)
会場:大阪 タルイサザンビーチ
「MUSIC CIRCUS」は世界トップクラスのDJらによる圧巻のパフォーマンスを日本に居ながら味わえる数少ない大型フェスティバル。2014年にスタートし、国際色豊かな出演者たちが創り上げるステージと、世代を超えて誰もが楽しめるコンテンツに注目です。
AIR JAM 2018
2018年9月9日(日)
会場:千葉 ZOZOマリンスタジアム
「AIR JAM」はHi-STANDARDが主催するパンクロック・ラウドミュージックとストリートカルチャーを融合させた野外フェス。今回は2016年12月に福岡・福岡 ヤフオク!ドームで実施されて以来約1年8カ月ぶりの開催です。マリンスタジアムで開催されるのは伝説のAIR JAM2000以来なんと18年ぶり。
シミズオクト Presents 氣志團万博2018 ~房総爆音爆勝宣言~
http://www.kishidanbanpaku.com/
2018年9月15日(土)・16日(日)
会場:千葉 袖ケ浦海浜公園
「氣志團万博」は氣志團が主催する野外フェス。フェス形式になってから今年で7回目の開催を迎えます。ジャンルを問わずロックバンドからアイドルまで、このフェスならではのラインナップに毎年多くの音楽ファンが集まります。
New Acoustic Camp 2018 〜わらう、うたう、たべる、ねっころがる。〜
http://www.newacousticcamp.com/
2018年9月15日(土)・16日(日)
会場:群馬 水上高原リゾート200
「New Acoustic Camp」はOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDがオーガナイズするキャンプフェス。出演する全てのアーティストがアコースティック編成でライブを披露。個性的な飲食ブースや様々な趣向のワークショップなどが用意され、家族連れにも大人気です。
ULTRA JAPAN 2018
2018年9月15日(土)〜17日(月・祝)
会場:東京 お台場ULTRA JAPAN特設会場
「ULTRA JAPAN 2018」は2018年で5周年を迎える、都市型ダンスミュージックフェスティバル。過去4年間で延べ37万人以上を動員しました。世界のトップDJが一同に集まり繰り広げられるハイレベルな音楽や圧倒的な迫力のステージ演出に加え、都市型だからこそ楽しめるファッション性の高さでも注目されています。
KOYABU SONIC 2018
2018年9月15日(土)〜17日(月・祝)
会場:大阪 インテックス大阪 5号館、1号館
「KOYABU SONIC」は吉本新喜劇座長の小籔千豊が主催する、音楽とお笑いが融合したイベント。2008年にスタートし、昨年3年の充電期間を経て復活しました。小籔による完全プロデュースのアーティストのラインナップやコヤソニならではのコラボ企画などをお楽しみに。
中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2018
2018年9月22日(土)〜23日(日・祝)
会場:岐阜 中津川公園内特設ステージ
「中津川 THE SOLAR BUDOKAN」はシアターブルックの佐藤タイジが主催する野外ロックフェス。日本の野外フェスでは初の試みとして、運営に関わる電力のすべてを太陽光発電でまかなっています。魅力的なラインナップに加え、初心者にも優しいキャンプサイトも人気の秘訣。
りんご音楽祭2018
2018年9月22日(土)・23日(日・祝)
会場:長野県松本市
「りんご音楽祭」は豊富な自然と綺麗な水源に恵まれた長野県松本市で開催される野外音楽フェス。ロック、ヒップホップ、エレクトリック・ミュージックなど大きな意味での“ポピュラー・ミュージック”を堪能できます。開催10周年を迎える今年はどんなイベントになるのかお楽しみに。
イナズマロックフェス 2018
2018年9月22日(土)〜24日(月・振休)
会場:滋賀 烏丸半島芝生広場
「イナズマロックフェス」は滋賀ふるさと観光大使を務める西川貴教(T.M.Revolution)が主催する野外フェス。琵琶湖の水質保全と地域振興をテーマに掲げ、開催10年目を迎える今年は3日間に拡大されることが決定。バラエティ豊かなラインナップに今年も期待しましょう。
■2018年10月開催
朝霧JAM 2018
2018年10月6日(土)・7日(日)
会場:静岡 富士山麓 朝霧アリーナ・ふもとっぱら
「朝霧Jam」は世界遺産である富士山の標高900mに位置する朝霧高原を舞台に、キャンプをしながら音楽を楽しむことができる野外フェス。富士山の初冠雪と美しい赤富士が観られる時期に、毎年ジャンルレスに様々なアーティストが出演します。
OTONOKO 2018
2018年10月13日(土)
会場:石川 石川県産業展示館
「OTONOKO」は中田ヤスタカがプロデュースする音楽フェス。「“OTO(オト)”を通じて世界に発信していく今までにない新しいフェス」として2016年に中田の故郷、石川県金沢市でスタート。開催3回目を迎える今年も、観るものとの一体感を生む圧倒的なステージは必見です。
TOYOTA ROCK FESTIVAL 2018
https://toyotarockfestival.com/2018/
「TOYOTA ROCK FESTIVAL」は東海エリアを代表する入場無料の野外フェス。昨年は台風の影響によって中止され、負債を抱えながらも「SAVEトヨロック」を合言葉とした応援キャンペーンによって12年目も開催決定。今年の出演アーティストもお楽しみに。
2018年10月13日(土)・14日(日)
会場:愛知 豊田スタジアム
■2018年 12月開催
ポルノ超特急2018-5th ANNIVERSARY-
https://porno.rotten-g.com/18/
2018年12月22日(土)・23日(日・祝)
会場:京都 京都パルスプラザ
「ポルノ超特急」はROTTENGRAFFTYが主催するライブイベント。昨年も見事チケットは即日完売で幕を閉じました。会場をパルスプラザに移してから5回目の開催となる今年も、2日間にわたって行われます。
MERRY ROCK PARADE 2018
http://www.merryrockparade.jp/
2018年12月22日(土)〜24日(月・祝)
会場:愛知 ポートメッセなごや1〜3号館
「MERRY ROCK PARADE」は名古屋の冬を彩るロックの祭典。毎年クリスマスの時期に開催され、5回目の開催を迎える今年は初の3DAYS公演となります。出演アーティストはSiM、10-FEET、04 Limited Sazabys、ヤバイTシャツ屋さんなど。
FM802 RADIO CRAZY
2018年12月27日(木)・28日(金)
会場:大阪 インテックス大阪
「FM802 RADIO CRAZY」はFM802が主催する、毎年恒例ロックの忘年会。会場は例年通りインテックス大阪にて行われます。開催10回目を迎える今年はこれまで以上に特別企画が用意される予定です。お楽しみに!
COUNTDOWN JAPAN 18/19
2018年12月28日(金)〜31日(月)
会場:千葉 幕張メッセ国際展示場1~11ホール、イベントホール
「COUNTDOWN JAPAN」は日本最大の年越しロックフェス。昨年は過去最高動員の約18万8千人を動員しました。チケットは例年ほぼ全日売り切れていることが多いので、早めに確保しておくことをオススメします。
text:AndMore!編集部